大面積の屋外デッキに適した、自己消火性人工木材プラスッドデッキ

お問い合わせ

帯電抑制とは

帯電のメカニズムと放電

帯電は、デッキ材上を人が歩行すると、靴とデッキ材の間の摩擦や剥離によって、人とデッキ材に反対の電位の静電気が発生します。デッキ材の静電気が流れにくい場合は、静電気が体にたまっていき、帯電電位が高くなります。
一般に帯電電位が3kVを超えた状態で、金属製の手すりやドアに触れると放電現象が起こり、手にピリッと痛みを感じ始めます。
デッキシリーズ

帯電性能

帯電のしにくさを表す指標として、表面抵抗率があります。
数値が小さいほど帯電しにくいことをあらわし、遮熱顔料帯電抑制タイプは非帯電抑制デッキに比べ帯電しにくくなっています。
試験方法:JIS K6911「熱硬化性樹脂試験方法」5.13抵抗率
印加電圧:500V 印加時間:60秒 20℃65%RH環境で測定
表面抵抗率(Ω)
遮熱顔料帯電抑制デッキ :2.3☓1012
非帯電抑制デッキ :9.6☓1014
※記載のデータは、測定の一例であり、保証値ではありません。 静電気の感じ方は人によって異なることがあります。
また、経時で木粉が吸水し、徐々に表面抵抗は低下します。

遮熱性能

遮熱のメカニズム

太陽光の近赤外線や赤外線の反射率が高い顔料を素材に混合することで、デッキ材温度の 上昇を低減します。

遮熱性能

遮熱顔料帯電抑制デッキは帯電抑制デッキに比べて5~15℃の温度低減効果が認められます。

デッキND遮熱帯電抑制タイプ ラインナップ

DECK ND
DECK ND-JF2760AC
DECK ND-JF2760AC
DECK ND-JF2740AC
DECK ND-JF2740AC

カラーバリエーション

 
SLB
SLB
SDB
SDB
SRB
SRB
標準色
※JF2740ACはすべて受注生産になります。
SBK
SBK
SGY
SGY
受注生産色
受注生産色は最低受注数量があります。詳細は営業までお問い合わせください。

資料ダウンロード(PDF)

デッキシリーズ
デッキシリーズ
遮熱デッキパンフレット
遮熱デッキパンフレット
紙カタログ・サンプル請求はこちら

PAGE TOP