再生木業界初 プラスッド デッキND「エコリーフ」環境ラベル取得のお知らせ

フクビ化学工業株式会社は、建築物の外構等で使用される「プラスッド デッキND」において製品の全ライフサイクルステージにわたる環境情報を定量的に開示する「エコリーフ」環境ラベルを取得いたしました。本取得で弊社の「エコリーフ」取得製品は3アイテム6品目となりました。

■再生木デッキ製品のタイプⅢEPD取得
昨今、温暖化の影響による環境の変化が著しいなか、各国の2050年のカーボンニュートラルに向けた動きが活発化しています。そうした中、日本国内でも建設業界にサステナブル建材を求める声が高まってきています。
また、2022年4月には「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行され、プラスチックのライフサイクルに関わりのある事業者に対して、資源循環に向けた取り組みを求められています。
こうした背景から、「プラスッド デッキND」について「エコリーフ」環境ラベル(タイプⅢEPD)を取得し、地球への環境負荷を見える化することで二酸化炭素削減に貢献します。押出製品単体だけではなく、根太や支持脚などの下地も含んだ納まり全体において試算しております。

■「エコリーフ」環境ラベルとは
「エコリーフ」環境ラベルはLCA(ライフサイクルアセスメント)の手法を用いて資源採取から製造、物流、使用、廃棄・リサイクルまでの製品の全ライフサイクルステージにわたる環境特性を多面的、定量的に評価し、開示する環境ラベルです。ISOが定める「タイプ Ⅲ(ISO14025)」に該当しています。 参照:「SuMPO環境ラベルプログラム」 https://ecoleaf-label.jp/
建設・不動産業界においては、ESG経営の観点からゼネコンやデベロッパーが建物の建設時温室効果ガス(GHG)排出量算定を進めており、使用する建材に関して、製造メーカーにEPDを取得した建材を求める、とされています。
自社によるLCA算定ではなく、第三者機関より認証された「エコリーフ」環境ラベルやCFP認証から算出されたCO₂排出量を基にGHG排出量を算出するとしており、「エコリーフ」環境ラベル取得に向けた動きが活発になっています。

【本製品に関するお問い合わせ先】
フクビ化学工業株式会社「お問い合わせ窓口」 ☎0800-919-2911(フリーコール)
〒918-8585 福井県福井市三十八社町 33-66

ニュースリリース詳細はこちら↓
【NEWS RELEASE】プラスッドデッキND EPD取得のお知らせ.pdf

ゴールデンウィーク休業日について

ゴールデンウィーク休業日: 2023年5月3日(水)~2023年5月7日(日)

お問合せ回答、カタログ発送は5月8日(月)以降、順次対応をさせていただきます。
尚、5月2日(火)は営業をしておりますが、運送会社休日の為出荷は行っておりません。ご了承ください。

「とうきょうの木のある日常展」多摩産材入り人工再生木プラスッドTM出展のお知らせ

東京都が運営する国産木材魅力発信拠点「MOCTION」(館長 隈研吾氏)にて3月30日~4月11日の二週間「とうきょうの木のある日常展」の中で、多摩産材入りプラスッドTMを展示いたします。
この機会に、「とうきょうの木」プラスッドTMの実物の質感等をご確認下さいませ。

[開催概要]
・日時:2023年3月30日(木)~4月11日(火)
・会場:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE 5F

※展示場所 新宿パークタワーの詳細は下記リンクよりご確認下さい。

「MOCTION」詳細はこちら >>

 

「多摩産材利用拡大フェア2022」の出展について

公益財団法人東京都農林水産振興財団主催の「多摩産材利用拡大フェア2022」に出展いたしますので、ご案内申し上げます。

[開催概要]
・日時:2022年11月16日(水)・17日(木)
・会場:新宿NSビル 地下1階大展示ホール
・入場:無料(事前登録の必要もございません)

詳細は下記リンクよりご確認ください。

 

多摩産材入り再生木「プラスッド-TM」に「とうきょうの木」を使用することが承認されました

従来からご好評を頂いている人工再生木プラスッド(福井県産材入り)に加え、東京都多摩産材の新たな活用方法として、新製品の多摩産材入り人工再生木「プラスッド-TM」に「とうきょうの木」を使用することが承認されましたので、お知らせいたします。

とうきょうの木」は、多摩産材認証協議会が産地証明した多摩産材を利用した製品に使用が認められるものです。 多摩産材の間伐材を活用した「プラスッド-TM」※は、CO₂の固定化・森林整備の促進・地場産業の活性化に貢献いたします。

多摩産材認証協議会は「東京の木多摩産材」の産地証明を行っており、当社は利用事業者として認定を受けています(認定番号R4E11)。

※他産地材(福井県産材)も含んでいます。
※受注生産品です。
※12月から受注開始予定です。

詳しくは、添付チラシをご覧いただき、お気軽に担当者までお問い合わせください。

 

夏季休暇に伴うお問合せ回答・カタログ発送について

夏季休暇:2022年8月13日(土)~2022年8月16日(火)

お問合せ回答、カタログ発送につきましては、夏季休暇明けより順次対応させていただきます。尚、8月12日(金)は運送会社休日の為、出荷は行っておりません。ご了承ください。

ゴールデンウイーク休業日について

ゴールデンウイーク休業日:2022年4月29日(金)~2022年5月8日(日)

お問い合わせ回答、カタログ発送は5月9日(月)以降、順次対応させていただきます。
尚、5月2日(月)は営業しておりますが、運送会社休日の為、出荷は行っておりません。ご了承ください。

CO2固定の実績紹介ページを公開しました

プラスッドには福井県産木材をはじめとする各地域産材や、建設現場内に根づいていた木を伐採・木粉化し原料に活用しています。建物にプラスッドを活用いただくことで、その建物の寿命が尽きるまで地球へのCO2排出を低減します。

今回、専用ページを公開しましたのでご覧ください。

▼CO2固定量の実績紹介ページ
https://www.pluswood.jp/co2